特集 Special feature
2026年『午』天翔る白馬に吉祥波 縁起皿のご紹介

天翔る白馬とともに迎える令和8年 深川製磁「縁起皿」
酷暑が続いた夏もようやく和らぎを見せ、新しい年・令和8年の足音が、静かに近づいてきました。
深川製磁では、干支をモチーフにした「縁起皿」を毎年限定で制作しております。
2026年の干支は、60年に一度しか巡ってこない特別な「丙午(ひのえうま)」。
古来より火の気が強く、情熱や革新、そして揺るがぬ意志を象徴するとされる丙午の年。
その新年を迎えるにふさわしく、今年の縁起皿には、力強くも美しい“白馬”の姿が描かれています。
日本の美意識と祈りを、一枚のプレートに託して
干支は、単なる暦ではありません。
新しい年のはじまりに、心を正し、運気を迎える。
そんな日本人の祈りと美意識をかたちにした、かけがえのない文化です。

深川製磁の縁起皿は毎年の干支に合わせてデザインを一新します。
今年は、「左馬」から着想を得た右向きの白馬が、空高く舞い上がる構図で、
変化の年に向かう“前向きな強さ”と“希望”を象徴しています。

白馬の足元に広がる西海波や、波間に織り込まれた松竹梅、七宝文様、麻の葉といった吉祥柄。
背景には、永遠の繁栄を意味する富士山を、深川独自の染付のグラデーションで表現しました。
「飾る」から「迎える」へ
玄関や床の間、リビングの一角など、飾る場所を選ばないサイズと意匠。
年末年始のご挨拶に、心を込めて贈る贈答品としても、多くの方にお選びいただいております。

紅白の上質な化粧箱入りと皿立付なので、お歳暮・お年賀はもちろん、企業様の記念品や、
午年生まれの方へのギフトにもおすすめです。
毎年のコレクションとしてお楽しみいただける「縁起皿」は、ご自宅の空間に“静かな福”を添える逸材です。
60年に一度の丙午(ひのえうま)に祈りを込めて
60年に一度という特別な巡り合わせ。
そんな節目にこそ、祈りを込めて運気をもたらしてくれることでしょう。
どうぞ、令和8年のはじまりに、深川製磁が誇る特別な白馬の意匠をお迎えください。
『午』天翔る白馬に吉祥波 縁起皿はこちら
※発送は8/25以降、順次開始。
2026年の縁起皿を実際に商品をお手に取ってご覧になりたい方は、お近くの深川製磁の直営店へ是非、お立ち寄りください。